LPガス容器(ボンベ)からガスメーターまでは供給設備と呼ばれ、LPガスを供給する販売店が責任を持って点検・管理を行いますが、お客様にも簡単なチェックをしていただくと安心です。
供給設備

- LPガス容器(ボンベ)
LPガス容器には高圧のLPガスが液化された状態で充てんされています。 - 圧力調整器
圧力調整器はLPガスを使用する際、常に最適のガス圧力に調整しています。 - ガスメーター(マイコンメーター)
ガスメーターに内臓されたマイコンと遮断弁の働きで、ガスもれなどガスの流れに異常があると自動的にガスを遮断します。
※供給設備には緊急時以外は触れないでください。
Check Point|ご家庭でできる安全点検
- LPガス容器のそばにゴミ焼却炉をおいたり、たき火をしていませんか。
- LPガス容器がエアコン室外機のそばに設置されていませんか。
- LPガス容器が風通しの良いところに設置されていますか?
- LPガス容器が転倒しないよう、チェーンでしっかり固定されていますか。
マイコンメーターはこんなとき、ガスを遮断します
ゴム管がはずれたとき

使っていないガス栓を開いてしまったり、ゴム管のはずれなどで不自然に大量のガスが流れると、自動的にガスを遮断します。
消し忘れたとき

おふろのつけっぱなしなど、必要以上に使用時間が長いと、自動的にガスを遮断します。
大きな地震が発生したとき

感震器付きのタイプのものは、ガスを使用中に大きな地震(震度5程度以上)を感知したとき、自動的にガスを遮断します。
※ご注意
マイコンメーターでガスが止まったときは、ガスもれの疑いもありますので、ガス臭くないか、充分確認してください。
マイコンメーターがガスを遮断した後、自分でできる復帰方法

※復帰ボタンを押した後、ガスもれがないかどうかマイコンメーターが1~2分間、安全確認しています。
異常がなければ、ランプ(または液晶)の点滅が消え、もとどおりガスが使えます。
(なお、正常に復帰しない場合や、不明な点がある場合はLPガス販売店にご連絡ください。)
異常がなければ、ランプ(または液晶)の点滅が消え、もとどおりガスが使えます。
(なお、正常に復帰しない場合や、不明な点がある場合はLPガス販売店にご連絡ください。)